うと地蔵まつり花火大会2016!日時・交通アクセス・穴場情報はココ!

旅行・レジャー

 

夏と言えば、花火大会ですね。

私も花火大会は大好きで小さい時は親と、現在は4人の母となり子どもたちと花火大会に行っています。

 

スポンサードリンク



今回は熊本県宇土市うと地蔵まつり花火大会の情報を、母親目線で小さいお子さまを連れて快適に花火大会を過ごしてもらいたいので『時間・交通・穴場スポット』のお役立ち情報ものせたいと思います。

 

うと地蔵まつり花火大会の開催日時

うと地蔵まつりは約360年前から始まったお祭りです。

毎年8月23日、24日の2日間をかけて開催します。

 

(うと地蔵祭花火大会2015年8月23日)

1日目を鮮やかにする花火大会は目玉の10号玉、スターマインなどを含む約3,000発が夜空に打ち上げられます。

わかりやすく表にしてみました。

場所

熊本県宇土市善道寺町周辺

花火大会日時

2016年8月23日() 20時30分~21時10分

決行・順延

当日小雨決行・荒天時は8月24日()順延

問合先 うと地蔵まつり実行委員会事務局

電話番号:0964-22-1111

ホームページ http://www.city.uto.kumamoto.jp/ 

 

お祭り会場への交通手段とアクセス方法

会場へ行く手段は、車、バスどの手段を使用されるでしょうか?

私は子どもがいるので基本は車で会場近くに停めて行くことが多いです。

バスになると子どもが嫌がったり、親が周りを気にしたりしてバスに乗れなかったりしますよね。

 

臨機応変に対応するために車とバス両方に視点を置きましたので参考になればと思います。

車は、駐車場とアクセス方法をマップ付きで、バスは最寄り駅からの発車時間と帰りの発車時間を両方のせます。

 

  • 車で会場にいかれる方

駐車場

有り無料(1,000台駐車可能)

駐車場使用時間

18時~23時頃まで

駐車場所

宇土市役所裏市民駐車場・市民体育館前・運動公園

  • 車でのアクセス方法(宇土市役所裏市民駐車場)

九州道松橋ICから車で15当日、会場周辺では交通規制があります(18時~)

 

  • その他の移動手段

バスの方

JR宇土駅より乗車してください。バスの時間は別途記載

徒歩の方

JR宇土駅より徒歩15分~20分ほど

 

バス時刻表(平成28年7月20日現在)

宇土駅前→宇土本町五丁目  宇土駅前→宇土市役所前

宇土本町五丁目三角宇土駅線[産交バス] [宇土駅前方面] 時刻表 - NAVITIME
宇土本町五丁目三角宇土駅線 のバス時刻表です。全国のバス時刻表をバス停名称、バス運行会社、都道府県、駅・空港の周辺から検索できます。時刻表のほかに、リアルタイムにバスの位置が確認できる機能や、バス路線図、バス停周辺のグルメスポットや不動産情報も確認できます。

 

車で行かれる方必見!会場付近の交通規制がかかる時間帯は?

うと地蔵まつり花火大会は20時30分からになりますが、花火大会当日は会場周辺にて18時から交通規制がひかれます。

交通規制がひかれると大変ですので、できるだけ18時前には駐車場に着いておくのが交通規制もなく理想だと思います。

18時以降に会場周辺の駐車場に停めようと考えている方は係の誘導指示に従ってください。

交通規制が終了するのが花火大会終了後23時ごろとなっていますので23時前に帰る方は係の誘導指示に従ってください。

 

うと地蔵まつり花火大会の穴場スポットを一気に教えます!

会場で観る花火は格別ですが、穴場スポットで花火を観るのもまた楽しいですよね。

そこで、穴場スポットを調べましたので当日穴場スポットで花火を観ようと考えている方には必見です。

 

地元友人の許可の元、穴場スポットを聞いたので、一気に教えます!

『3号線の松橋バイパス沿い』・『オートバックス』・『ベスト電器』・『宇土シティモール』でも花火が観れるそうです。

 

花火以外でも楽しめる!屋台の見所とは?

花火大会、お祭りとくれば最初に思い浮かぶのが『屋台』ですよね。

うち地蔵まつり花火大会では道端にたくさんの屋台があります。

その屋台の中に昨年は『お化け屋敷』があったそうです。お祭りに『お化け屋敷』は滅多にないので行く価値あります。

そして、たくさんの屋台からの誘惑に負けそうですが、『うと地蔵まつり花火大会』は名前にも入っていますが『地蔵様』がたくさん置いてあり、このお祭り2日間だけしか開帳できない地蔵様もあるので、お時間がある方は色々な地蔵様をみてはどうでしょうか。

 

うと地蔵まつり花火大会のまとめ

8月も残すところわずかな所での貴重な花火大会。

皆さんが楽しくお祭りと花火大会を過ごして、笑っていることを楽しみにしています。

何より、昨年は屋台の『お化け屋敷』があったと聞きましたので、今年も出店されてかもしれませんので、一度体験してみてください。

歴史がある『うと地蔵まつり花火大会』ぜひお出かけになってください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました