【お中元のマナー】『誰に』何を送ったらいいのか?に悩んでいる方は必見!!

暮らしの情報

お中元の時期が来ると「何を贈ろうか」「誰に贈ろうか」などいろんなことを考え始めて・・・結局わけがわからなくなってしまって例年通りで終わってしまう。

よくあるケースですよね。。

たくさんのマナーはないけれど、少しだけおさえておけば大丈夫。

スポンサードリンク



年に一回の感謝の気持ちをうまく伝えられたら良いですね。

お中元はいつ頃送るのが正しいの?

まなー

毎年、巷で「お中元は…」なんて話が出てくるとお中元を考え始めていますが、、、お中元を贈る正しい時期はいつなんだろう?

もともとお中元を贈る時期は関東なら7月初旬~7月15日頃。関西なら7月下旬から8月15日頃でしたが、最近では統一されて7月の中頃に贈られています。

 

しかし、タイミングを逸した((+_+))!!なんて場合は、

・暑中お見舞い(目上の方には暑中お伺い)⇒梅雨空けから立秋ころ

・残暑お見舞い(目上の方には残暑お伺い)⇒立秋頃から8月いっぱい

などと名前を変えて贈ります。

 

お中元を贈る相手に決まりはあるの?

まなー1

感謝の気持ちを伝えるお中元なので、誰に贈るのかという決まりはありません。

・離れて暮らす両親

・会社の上司

・親戚や兄弟姉妹

・結婚式の仲人

・かかりつけ医

挙げれば、いろいろいな方にお世話になっています

 

でも続けて贈るということを考えると、どこかで線引きが必要になってきますよね。

今後はお付き合いがなさそうな感じだったり、相手が贈り物を受け取れない立場だったりといろいろなケースがあるので、初めによく考えておきたいです。

要はお中元という形で贈る必要があるのかを考えるということになるでしょうか。

 

贈る相手によって気を遣うことがいろいろあります。

まなー2

一番に考えたいのは、お中元を受け取った相手が負担に思わない程度の品物であること。相手によっても、お付き合いの程度によっても違ってきますよね。

お中元は一般的に3000円~4000円程度が相場といわれています。

特にお世話になった方であれば5000くらいといったところでしょうか。

目上の方に贈る場合は、ビール券などの金券は避けたほうが無難です。

関連記事:お中元に人気のお菓子タイプ7選!!喜ばれるお中元選びのポイントとは?

 

また、靴や靴下は「踏みつける」という意味がありやはり避けたほうが無難です。

病気による食事制限やアレルギーなどで食べられないものがある場合や、食材にこだわりがあるご家庭には食べ物はやめておきましょう。

 

お中元をやめる時はどうすれば・・?? 

まなー3

引越しや転職などで疎遠になってしまった相手に対して、お中元を贈り続けるのはどちらにとっても負担ですよね。

「贈らない。」という方法が手っ取り早いのですが、気が引けるなぁ。。という気持ちがあるなら、別の形に変えていくという方法もあります。

 

例えば、どこか旅先からお土産を送ったりするのはどうでしょうか。

また、季節のお手紙を送るという方法も考えられますよね。

 

お中元を贈ってこないからと不快に感じる人はあまりいないはずです。

それよりも「何かあったのでは・・?」と心配されることは十分にあり得ます。

やめるときにもちょっとした気遣いができるとよいですね。

関連記事:お中元のお返しは必要?お中元の選び方とお返ししない人へのマナーとは?

 

まとめ

  1. お中元を贈る時期はいつ頃?
    正しいお中元の時期を確認しておくと、時期がずれた場合の対応もしやすいです。
  1. お中元を贈る相手は? 
    送る相手に決まりはありません。それよりも重視したいのは、今後もお付き合いが続きお中元を贈ることにお互いに負担がないかで考えましょう。
  1. お中元を贈る相手によって気遣いも忘れずに。
    相手によってさまざまな気遣いが必要です。ほんの些細な気遣いでも嬉しいものです。
  1. お中元を辞めるポイント
    長い間お付き合いがあっても何かの機会に疎遠になることもあります。そんな時、お中元はお互いの負担になってしまうこともあります。辞める時にもちょっとした気遣いがあればスムーズですよね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました