初めての夏休みの自由研究!小学1年生でも簡単に楽しく出来る4つのポイント

子育て

もうすぐ夏休みになります。お子さまにしたら楽しみな夏休み!

小学1年生を初めてもつ親御さんは『夏休みの自由研究はどんなのがいいか』悩んでいる方。

もしくは下の兄弟が小学1年生の親御さんなら『毎年夏休みの自由研究どうしようかな。今年は何にしようか』悩んでる方いますよね?

 

スポンサードリンク



私にも小学校に通っている子どもが3人います。3人いると毎年の自由研究が正直大変で内心嫌になります。しかもマンネリ化する、自由研究のネタがつきて考えていたら夏休みが終わろうとしていることがありました。

しかし、昨年子どもと自由研究を楽しみながらしていて自分でも驚くほど進みました!

そこで!お子さまと一緒に楽しみネタがつきない自由研究をご紹介します。参考にしていただけたら嬉しいです。

関連記事:

夏休みの自由研究!小学2年生の子供が好奇心で楽しくなる自由研究テーマ4選

3度目の夏休み自由研究!小学3年生のテーマは1人で簡単に出来る自由研究!

夏休みの自由研究で成長を実感!小学4年生は知る・調べる・学ぶをテーマに!

高学年で初めての夏休み自由研究!小学5年生の自由研究に迷ったらコレ!

最後の夏休み自由研究!小学6年生の自由研究は楽しく思い出に残る作品を!

 

自由研究を子ども目線で楽しもう!

私がなぜ自由研究を嫌がっていたか、理由は簡単です。

私自身が楽しんでいない。そして、子どもたちから自由研究は任されっぱなしで嫌になってたからです。

そんな私が急に子ども目線になったのは昨年小学1年生だった娘の一言です。

『ママと一緒に自由研究で何かを作りたい。』

その一言を上の2人からは聞いたことがなく、嬉しくて一緒に自由研究のテーマは、テーマに対してどんな事をするかを最初に決めました。子どもが発案する研究内容は柔軟で楽しいです。

そして夏休みといえ、自由研究に時間が取れません。今回は一日で終わる研究・簡単工作・子どもと楽しく観察3つの自由研究を紹介します。

 

たった1日で終わる夏休みの自由研究!家族で楽しく○○作り!

(おもしろ科学実験 手作りバターの作り方)

子どもが夏休み毎日家や学童にいたら慌ただしく一日が終わります。気付けば夏休みが終わってしまうと焦る前に家族でできる楽しく美味しい『生クリームでバター作り』を自由研究をしませんか?

旅番組などでどこかの牧場でバターを作るのを見たことありますよね?

そして、一見料理に見えてしまうので家庭科と思われるかもしれません。しかも、理科の実験にもなります。

動画で載せていますのでぜひお子さまと楽しく美味しく振ってください。

自由研究内容は例えば何回もしくは何分振ればバターができるのか、生クリームの分量に対してバターは何グラムできたか、振っているとき腕がどうなったか、どんな料理にバターを使ったのかなど小さいことが楽しくテーマにできますよ。

 

子どもと一緒に自由研究で簡単工作を作ろう!

(牛乳パックで作るシンプルペン立て)

夏休みの友の中に図工があります。それだけでもう十分と思うお父さん、お母さんもいると思います。

しかし、小学1年生は作りたがります。その気持ち大事にして一緒に工作をされてもいいかと思います。

私の娘が昨年小学1年生の時に自由研究にしたのが簡単工作です。娘は牛乳パックでイスを作りました。

その時、娘が布を牛乳パックに貼りたかったようで私に聞いてきた言葉が『いらない洋服ある?あるならそれを牛乳パックに貼る』と言われました。

この発想には正直驚きました。親なら『布買いに行こう』と言うはずです。私も言いかけましたが娘は自分だけのイスを作りたかったのです。

今は便利で工作キットが売られていますが工作キットを使わずに家にあるもので工作をすることで子どもの想像力、物の大事さ、エコとは何かをわかってくれます。

なにより一緒に作る親が楽しめるはずです。

 

 

夏休み!せっかくの夏!自由研究で観察を楽しもう!

(夏休み自由研究 1日でできる!五円玉をピカピカにする検証実験)

小学1年生の初めての夏休み、自由研究で観察を楽しむのはどうでしょう。

友人の子どもが『なぜ?なんで?』が常にあるお子さんです。そのため昨年小学1年生の時の自由研究は自宅で飼っている金魚の観察をしたと言っていました。

どんな観察したのか友人に聞くと『金魚にエサを少ししかやらなかったら金魚はエサを欲しがるか』、『金魚のフンはなんで金魚に引っ付いているか』と言ってました。

エサには少しかわいそうな感じがしましたが、確かに金魚のフンは私も気になっていました。結局友人の子どもはわからずに答えが『金魚から離れたくなかった』という可愛い答えを出しました。

時間をかけてする観察もありますが、時間をかけずにする観察もあります。

 

観察と言えば理科です。虫の観察も1日あればできたりします。例えばアリが食べ物を運んでいる様子も1日あればできますし、アサガオが咲く瞬間の観察も1日あればできるのでお子さまと観察をしてみてください。

 

小学1年生の夏休み自由研究まとめ

  • 自由研究を子ども目線で楽しもう!
  • 夏休み1日で終わる自由研究!家族で楽しく○○作り!
  • 子どもと一緒に自由研究で簡単工作を作ろう!
  • 夏休み!せっかくの夏!自由研究で観察を楽しもう!

時短で簡単楽しめる自由研究他にもあります。

入学したばかりの小学1年生です。お父さん、お母さんと一緒に自由研究をしたがります。

家族みんなで楽しみながら食の大事さ、工作で家にある物だけで作るエコ工作、毎日観察しなくてもいい観察。

小学1年生だからこそできる短期間の自由研究、お子さまと話して何をやりたいのか一緒に考えて楽しんでくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました